ちょっと前の肉離れ騒ぎで、全力疾走からのジャンプキャッチとかは封印とあいなったウィルさん。
とはいえ、活発な子なので体の負担を抑えつつ、満足できる遊び方が無いかなー?と考えて、最近こんなことをしてます。
まず、ヒールポジションで停座。
→マテを掛けながら、ワバを前方に投げて「ゆーっくりGo On」で、ゆっくり前進。
「Stop」→「伏せ」で遠隔でフセ。
「Come-by」でワバの周りを時計回りに回る。(ただし、今のところリードの誘導付き)
「Away」で反時計回り。(ただしやっぱりリードの誘導付き)
「Go on」「Stop」「オスワリ」「フセ」「Come-by」「Away」をランダムに織り交ぜながら、徐々にワバに近づいていって、最後に「Catch」でワバのレトリーブ。
→引っ張りっこをして遊んで、また繰り返し。
まだまだリードでの誘導付きでないと、「Come-by」と「Away」ができないけど、徐々に新しいコマンドを覚えてくれると良いなーと思っています。
大好きなワバでレトリーブと引っ張りっこをしながら、コマンドに集中していると結構良い運動と気晴らしになるみたい。
ウィッちゃん、結構充実した表情をしてるね?
(ウ:意外と頭も使うし疲れるよ)
最終的には、ワバを挟んであっちとこっちで出来る様になると良いんだけど、今は先ずはコマンドで時計回りと反時計回りを覚えることに専念かな?
(ウ:そうそう、これだと風が強くても全然問題無く遊べるね!)
(シ:シーちゃんもちょっとやってみたいですー。)
うーん、シーちゃんはまずはディスクをもう少し練習しようよ。
(シ:はいです!)
うんうん、少しずつ良くなってきてるよ!
(シ:ぷはぁ〜=3たっぷり遊んだです!)
(ウ:前よりキャッチできるようになったね!)
もうすぐ一日が終わるね。
(ウ:今日より明日、明日より明後日だよ!)
(シ:少しずつ少しずつ、一歩一歩です!)